寺岡先生が大学院のメリット、デメリットを紹介されて
いましたが、他にも僕が思いついたメリットを書いてみます。

大学院進学のメリットとデメリット
来月から大学院進学する方、もしくは今回は見逃したけど来年度以降に検討しているという方、ぜひみてみて下さい。
論文が読みまくれる
僕の行っていた大学では
VPNというサービスを使うことで
家からでも医中誌を使うことが可能となり
家からでも論文をたくさん読めるようになりました。
特に僕は家と大学が離れていたので
このシステムは助かりました。
このシステムを使うことで、
職場の同僚にも論文を提供することが出来ました。
モチベーションの高い人と繋がれる
当然、大学院まで来るような
人たちはモチベーションが高く優秀な人が多いです。
僕は学部から直接大学院に行ったので
最初の頃は県士会のシステムとか
治療内容など分からないことが多々あったので、
多くの貴重なアドバイスを頂けました。
他の分野の人と繋がれる
僕の行っていた大学院の授業には、
看護師さんやPTの方も受講していました。
おまけに一部の授業はドクターが担当されます。
ディスカッション形式の授業だと
多用な意見を聞くことが出来て面白かったです。
まとめ
以上今回3つのことを追加させて頂きました。
もちろん時間がかかる、お金がかかるといった制約も
ありますが、様々なメリットもあり、
僕は大学院に行って良かったと思ってます。
興味がある方はぜひご検討ください。