みなさんは頭がよくなりたいと思ったことは
ありませんか?
そもそも頭の良さとは何でしょうか?
記憶力とか論理的に物事を考える力など
様々あると思いますが、
今回は勉強に関係する頭をよくする方法を
ご紹介します。
DaiGoさんの超効率勉強法によりますと
勉強に役立つ地頭をよくする方法として
ワーキングメモリを鍛える方法が載っています。
ワーキングメモリとは短時間物事を記憶しておく機能の
ことです。
ではワーキングメモリを鍛えるにはどうすればよいでしょうか?
運動する
1つ目は運動をすることです。
といってもそれほどつらい運動は必要なく
ウォーキングでもワーキングメモリがアップすることが
確かめられているようです。
1回10分程度の運動を週に3~4回行うようにしましょう。
テレビゲーム
昔からゲームはよくないと言われてきましたが、
テレビゲームによって注意力の改善が
確認されているそうです。
どんなテレビゲームが良いかというと
・リアルタイムの判断を要求される
・謎解きの要素がある
などのゲームは脳機能を高めるようです。
具体的にはスーパーマリオ64や
ゼルダの伝説などは良いそうです。
ただし依存症にならないようにある程度時間を決めてやりましょう。
楽器を弾く
楽器を弾くことも脳機能を高める上で
効果的であるようです。
楽器を弾くには、
楽譜を読んで脳内で音に変換して、
さらに体の動きに変換しなくてはならず、
様々な感覚を使うことで脳機能を高められるようです。
まとめ
いかがだったでしょうか?
楽器はハードルが高くても、
運動をしたり、ゲームをしたりは簡単ですね。
ぜひワーキングメモリを鍛えてテストで良い点を取りましょう。